お問い合わせはコチラから
いらっしゃいませ。
Jean_Lucに ご依頼のある方は、以下のフォームからお問い合わせ下さい。
折り返しこちらからご連絡申し上げます。
新しいBlogの移設先もお知らせします。
↓おひとり、おひとつのクリックがやる気の素になっています。クリックお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いらっしゃいませ。
Jean_Lucに ご依頼のある方は、以下のフォームからお問い合わせ下さい。
折り返しこちらからご連絡申し上げます。
新しいBlogの移設先もお知らせします。
↓おひとり、おひとつのクリックがやる気の素になっています。クリックお願いします。
2011年11月23日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
酒井 光雄: 視聴率調査はなぜウチに来ないのか (青春新書INTELLIGENCE 189)
データは、どこまでお客さんの気持ちに迫れるか? 知っているようで知らない「マーケティングのカラクリ」を解説。スタバ、スウォッチ、レクサスなどにかくされた秘密がわかる本です。
内容は
1章 「エルメスのケリーバックが1万円」は、ありうるか?
2章 「20代のモデルが広告している化粧品」を買っている世代とは?
3章 「婚約指輪は給料の3カ月分」は日本だけの“常識"
4章 スターバックスが広告しなくても流行る理由
;5章 レクサスを「トヨタ」で売ったら、どうなるか
となっているが、タイトルにある、視聴率調査のくだりは
ちょっとしか出てこないのが、不服。 (★★★★)
石井 辰哉: 新TOEICテスト実践勉強法
(★★★★)
マイク・リットマン: 史上最高のセミナー
(★★★★)
アンディ・ミリガン: できない人ほど、データに頼る
マーケターは必ず読むべし。 (★★★★★)
勝見 明: 鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く」セブン-イレブン式脱常識の仕事術
マーケティング実践者必携です。 (★★★★★)
会社を変える! 40歳の仕事力
(★★★★★)
加藤 昌治: 考具―考えるための道具、持っていますか?
(★★★★★)
加藤 昌治: アイデア会議
(★★★★★)
P・F・ドラッカー: 仕事の哲学 (ドラッカー名言集)
(★★★★★)
山本 真司: 40歳からの仕事術 (新潮新書)
(★★★★★)
渡邉 美樹: きみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉
(★★★★★)
中村 文昭: お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!
(★★★★)
浦野 啓子: ツライ職場を乗り切る話し方
(★★★★★)
秋川 卓也: 文系のためのSPSS超入門 新装版
(★★★★★)
渋井 真帆: 大人のたしなみ「ビジネス理論」一夜漬け講座
(★★★★★)
W・チャン・キム: ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (Harvard business school press)
(★★★★★)
グロービス・マネジメント・インスティチュート: [新版] MBAクリティカル・シンキング
ピープルエクスプレス航空のケースを、紐解くには必携です。 新版になってから、さらによくなっていますが、ピープルエクスプレス航空のケースでは、これらのエッセンスを網羅的に使わないと、解けません。 この本はそういう意味で、「理解」して現場で「使う」ことを再認識させてくれます。 (★★★★★)
酒井 光雄: コトラーを読む
ケースメソッドを疑似体験するのに、
よい本だと思います。
実際の担当者に「なりきる」ことで、マーケティング担当者として仕事を どうすすめるか?
という問いに答えてくれます。
マーケター必携の良書
(★★★★★)
佐藤 睦美: MBAを超える医薬品ハイブリッド・マーケティング―6兆円市場で勝つための市場戦略
医薬品業界に何が足りなかったのか-。構造面でも複雑な医療の世界で、製薬企業がさらに発展していくための営業・マーケティングの基本原則から鉄則までを、「ハイブリッド・マーケティング」の理念に基づいて解説。
特にこの業界における、問題点を指摘しており、
他業界からの転職・異動組にもよくわかる書 (★★★★★)
室 淳子: Excelでやさしく学ぶ多変量解析
多変量解析の手法について、一つずつ解法を丁寧に記述した良書。初学者向け。 学生のレベルだとこのレベルで十分。 (★★★★)
酒井 麻衣子: SPSS完全活用法―データの視覚化とレポートの作成
SPSSを使って、レポートを作る人向けの良書。 調査会社に務める人必携。 上級者向け。 (★★★★★)
酒井 麻衣子: SPSS完全活用法データの入力と加工―初心者にもベテランにも役に立つユーザー待望の裏ワザとテクニック集
集計にあたり、データをどのように加工すればよいかを、詳細に記述してある良書。 SPSS上級者向け。 おそらくデータ入力手法に関してはこの本で書かれている以上の方法はないと思う。 (★★★★★)
最近のコメント